
次男と二人で観てきたよ

寄生獣 完結編
うん、おもしろかったよ。 途中まで。
結構よくできてるな~~と思ってただけに、完結に向かうにつれ尻すぼみというか、期待値がでかすぎたというか・・・。
『これで終わりか~
』となります。 ま、これは寄生獣だけにいえることではないんですけどね。
完結ってなると、それぞれ勝手にエンディングを想像しちゃってギャップで勝手にケチをつけちゃうんだと思うんですよね。
はい、全然話変わりま~~~っす。
高1になった長男が、前々から「野菜を切らせろ」って言ってたんですね。
正直邪魔なんでさせてなかったんですよ。
平日は子供がいない時に食事の準備をすることが多いんで、物理的にも難しかったんです。
G.W.中のお昼ご飯のときに手伝わせてみました。
左利きなんで見てるだけで寿命が縮みそうな包丁さばき

なんでやりたいのか聞いてみると・・・。
料理ができる男になりたいとのこと。
まぁ、数年後の一人暮らしを想定してアイロンがけなんかもさせ始めてたんでね、それもあるのかな。
ルックスの限界を悟ったからかもしれませんが・・・
もう一個、よその子のイイ話。
こないだ釣りに行く時、裏道の山道を通ったんですね。
交通量はすごく少ないんですが、途中まですごく広い道に整備されてるところです。(途中からはすれ違い困難な道になるんですけどね)
その広い道の途中に、どっかの学校の野球の練習グラウンドがあるんです。
恐らく下の国道までバスで来て、かなりの距離の山道を歩いてのぼってる野球部らしき学生さんがいました。
「大変だなぁ、頑張れ~」と車で追い越しかけると・・・
車に気付くとクルっと振り返り、脱帽してお辞儀をするではあ~~りませんか
最初は関係者と間違われてんのかと思ったけど、どう見ても中学生の次男が助手席に乗ってるので多分違うと思います。
広い道なので、たくさん歩く学生さんが邪魔になっているわけでもないのに、きっと横を走る車全部にお辞儀してるんだと思います。
バラバラと何人もいたけど、みんな面倒臭そうな顔をすることなく爽やかな野球青年たちでした。
出足早々にすごくこちらも気持ちよくさせていただくことができました
もう、一個追加のお話。
さっきテレビのニュースで見たんですが、岡山の陸運局が移転して新しくなったんですね
私はバイクは自分で車検通してるんですね。 いわゆるユーザー車検ってやつです。
今年の三月も岡山市中区藤原の陸運局へ行きました。
我が家からだと旭川も越えないといけないし、距離はともかく信号多いので面倒でした。
それが岡山市北区富吉という所に移転したので、もしかしたら信号三つくらいで行ける距離になりました。
うれしい。
岡山新線?と呼ばれるネズミ取りの多い道で行く方が多いと思うので、みなさん気を付けて行って下さいね
私も最近通ってないんですが、昔のネズミ取りポイントから少し動いているようですよ
以前の所は周りに整備工場がた~っくさんあったけど、新しいところはどうなんだろう?
今までの所に慣れている方には面倒になったかもしれませんが、ね、慣れましょう慣れましょう。
二輪専用レーンもできたらしいので、ちょっとワクワク
でも、次の車検は2017年だわ
では、G.W.の疲れが残っているかもしれませんが今週ももう一息頑張りましょう



うん、おもしろかったよ。 途中まで。
結構よくできてるな~~と思ってただけに、完結に向かうにつれ尻すぼみというか、期待値がでかすぎたというか・・・。
『これで終わりか~

完結ってなると、それぞれ勝手にエンディングを想像しちゃってギャップで勝手にケチをつけちゃうんだと思うんですよね。
はい、全然話変わりま~~~っす。
高1になった長男が、前々から「野菜を切らせろ」って言ってたんですね。
正直邪魔なんでさせてなかったんですよ。
平日は子供がいない時に食事の準備をすることが多いんで、物理的にも難しかったんです。
G.W.中のお昼ご飯のときに手伝わせてみました。
左利きなんで見てるだけで寿命が縮みそうな包丁さばき


なんでやりたいのか聞いてみると・・・。
料理ができる男になりたいとのこと。
まぁ、数年後の一人暮らしを想定してアイロンがけなんかもさせ始めてたんでね、それもあるのかな。
ルックスの限界を悟ったからかもしれませんが・・・

もう一個、よその子のイイ話。
こないだ釣りに行く時、裏道の山道を通ったんですね。
交通量はすごく少ないんですが、途中まですごく広い道に整備されてるところです。(途中からはすれ違い困難な道になるんですけどね)
その広い道の途中に、どっかの学校の野球の練習グラウンドがあるんです。
恐らく下の国道までバスで来て、かなりの距離の山道を歩いてのぼってる野球部らしき学生さんがいました。
「大変だなぁ、頑張れ~」と車で追い越しかけると・・・
車に気付くとクルっと振り返り、脱帽してお辞儀をするではあ~~りませんか

最初は関係者と間違われてんのかと思ったけど、どう見ても中学生の次男が助手席に乗ってるので多分違うと思います。
広い道なので、たくさん歩く学生さんが邪魔になっているわけでもないのに、きっと横を走る車全部にお辞儀してるんだと思います。
バラバラと何人もいたけど、みんな面倒臭そうな顔をすることなく爽やかな野球青年たちでした。
出足早々にすごくこちらも気持ちよくさせていただくことができました

もう、一個追加のお話。
さっきテレビのニュースで見たんですが、岡山の陸運局が移転して新しくなったんですね

私はバイクは自分で車検通してるんですね。 いわゆるユーザー車検ってやつです。
今年の三月も岡山市中区藤原の陸運局へ行きました。
我が家からだと旭川も越えないといけないし、距離はともかく信号多いので面倒でした。
それが岡山市北区富吉という所に移転したので、もしかしたら信号三つくらいで行ける距離になりました。
うれしい。
岡山新線?と呼ばれるネズミ取りの多い道で行く方が多いと思うので、みなさん気を付けて行って下さいね

私も最近通ってないんですが、昔のネズミ取りポイントから少し動いているようですよ

以前の所は周りに整備工場がた~っくさんあったけど、新しいところはどうなんだろう?
今までの所に慣れている方には面倒になったかもしれませんが、ね、慣れましょう慣れましょう。
二輪専用レーンもできたらしいので、ちょっとワクワク


では、G.W.の疲れが残っているかもしれませんが今週ももう一息頑張りましょう

スポンサーサイト
テニスコートもあるのでテニス部の方たちも同様に通り過ぎる車に挨拶してくれます