Boulangerie Doumae(表町:ブーランジェリー ドウマエ)
先日所要で表町に行った時、久しぶりにBoulangerie Doumaeさんに行きました。
表町のオランダ通り、デミカツ丼と中華そばで有名なやまとさんの三件ほど南にあります。
(と説明しつつもやまとさんには行ったことがありません。この日も行けそうでしたが一人では入りにくかった
)

100円で売っているカットシフォンが最高に美味しくてたびたび通った時期もありましたが、結構前にシフォンの販売をしなくなってしまい、ほぼそれっきりになっていました。
しつこいようですが老いに伴った嗜好の変化を感じ始めたので新たな魅力が発見できるかと思い、久々に行ってみました。
シフォンはやはりなかった
再開して欲しいな~。少々高くなってもいいからぁ

レンコンとチキンのなんにゃらかんにゃら。 290円。 高~~~
うん。 食べる時崩壊しそう。 ハードなパンと具材がくっついてないので指で押さえないとバラバラ。
味の嗜好も老いたけど、硬い物もしんどいので不向きじゃ

栗とオレンジのブリオッシュ 200円 オレンジが好きなんで買ってみました。
美味しいけど、口の水分を持っていかれちゃう系なんで飲み物必須です。
店名の「Boulangerie」もそうだし「ブリオッシュ」もそうだし、覚えれもしなかった「レンコンとチキンのなんにゃらかんにゃら」もそうですが、家に帰って調べないとなんのこっちゃらわかりましぇ~~~~ん
boulangerieとは・・・フランス語でパン屋(パンのお店)のこと。「boulangerie/ブーランジェリー」。
特に「職人が小麦を選び、そこから焼き上げたパンをそのまま売る店」という意味合いが強い。
との事ですが、うん。 え?ブラ? ランジェリー?となってしまうのは中年の田舎者だからでしょうか
岡山の中ではマダムや~んが多い表町では当たり前なんでしょうかね。
フランスではないけどオランダ通りですし。
ここのパンをヤマサキパン祭りのお皿にのせちゃうぶばでした
表町のオランダ通り、デミカツ丼と中華そばで有名なやまとさんの三件ほど南にあります。
(と説明しつつもやまとさんには行ったことがありません。この日も行けそうでしたが一人では入りにくかった


100円で売っているカットシフォンが最高に美味しくてたびたび通った時期もありましたが、結構前にシフォンの販売をしなくなってしまい、ほぼそれっきりになっていました。
しつこいようですが老いに伴った嗜好の変化を感じ始めたので新たな魅力が発見できるかと思い、久々に行ってみました。
シフォンはやはりなかった




レンコンとチキンのなんにゃらかんにゃら。 290円。 高~~~

うん。 食べる時崩壊しそう。 ハードなパンと具材がくっついてないので指で押さえないとバラバラ。
味の嗜好も老いたけど、硬い物もしんどいので不向きじゃ


栗とオレンジのブリオッシュ 200円 オレンジが好きなんで買ってみました。
美味しいけど、口の水分を持っていかれちゃう系なんで飲み物必須です。
店名の「Boulangerie」もそうだし「ブリオッシュ」もそうだし、覚えれもしなかった「レンコンとチキンのなんにゃらかんにゃら」もそうですが、家に帰って調べないとなんのこっちゃらわかりましぇ~~~~ん

boulangerieとは・・・フランス語でパン屋(パンのお店)のこと。「boulangerie/ブーランジェリー」。
特に「職人が小麦を選び、そこから焼き上げたパンをそのまま売る店」という意味合いが強い。
との事ですが、うん。 え?ブラ? ランジェリー?となってしまうのは中年の田舎者だからでしょうか

岡山の中ではマダムや~んが多い表町では当たり前なんでしょうかね。
フランスではないけどオランダ通りですし。
ここのパンをヤマサキパン祭りのお皿にのせちゃうぶばでした

スポンサーサイト