山中で遭遇
気が沈んでいるのか、サイドスタンドの出しが悪く危うく倒しそうになったけど、なんとか持ちこたえました。
負傷中の右膝の悲鳴が聞こえるようでしたが、倒すのは嫌


役場から出ようよしていた職員さんが「どうされましたか?」と聞いて下さり、菩提寺の道らしきのを行ってみたが通行止めだったことを伝えると、二日前に崖崩れがあったとのこと

なんていうタイミングの悪さなんでしょう

でも、53号をさらに北上しループの道を超えた所からも行けるとのこと

細かくは聞かなかったけど、わかるだろう…と北へ向かいます。
ループを超えてもそれらしき道もないし、案内板もない

おっかしいなと思いながら走ると、工事で片側通行の信号が・・・。
その先にトンネルが見えたので『絶対これを超えたらいけん気がする


ということで、だんだんUターンできそうな所もなくなってきてたので、トンネルの前のスペースでUターンしました。
ループを過ぎた所に一つだけ山に入る道があったので、それだったのかも・・ と探しながら南に走りました。
すると、その道が見えて、北側からだけに見える案内板がありました。
やった~

落ち葉のないところも対向車に気をつけながら、ふにふに進んでいきました。
家を出てから3時間。 やっとやっと到着でございます



名所なので、人がそこそこいるかと思いきや、駐車場には私だけ・・・・

ま、時間が許す限りたそがれちゃおっかな~~~~。


イチョウじゃない木もかなり立派な大きさでした。

見えてきた~~~



かなり離れないと全景が写りません




横に伸びた大きな枝から根とも幹とも言えない物が下に伸びてきています。
大きな木なのに葉が青々と茂っていて、生命力を感じます

イチョウまで行くと、どうやって来られたのか先客が一人いらっしゃりゆっくりたそがれることはできませんでしたが、イチョウもすごいし標高もあるので気持ちいいし、紅葉してる時にもう一回来たいなと思いました

アクシデントその④:国道53号へ戻る落ち葉だらけの山道での出来事。
そろ~り、そろりとは下っていたものの・・・。
突然前方10mほどの山の中から何かが飛び出してきました

実は菩提寺の駐車場の近くの山に「熊出没注意!!」の看板があったのでちょっとドキドキ!
20km/h位で走っていたのでぶつかりはしませんでしたが、山から飛び出してきたのはなんと・・・。

「わ~~~~~~



でか~~~~~~~~~~~


道の脇に猿やタヌキは見たことがありますが、シカは初めて

しかも「も少しスピード出してたらぶつかってたかも!!」のレベルで前を横切られました。
バイクに乗る私よりも背が高い鹿は前を横切り右のガードレールもヒョイと飛び越え再び山へ帰って行かれました。
また出るんじゃないかと国道に出るまでは注意しながら走りましたが、その後は見かけませんでした。
期待した黄色になったイチョウは見られなかったけど、貴重な体験ができてテンションupの帰路でした

行きは寄り道や迷い道となり菩提寺まで3時間かかりましたが、帰りは寄り道含めても2時間ちょっとでした

寄り道はもちろんこちら



今日の朝食はスライスチキンのサンドでした

