
やっときました
初試合
市民教室(テニス)のOB・OGが参加できる大会です。
何年も前に参加して、そこからずっとテニスを続けている方も多くキャリアは様々です。
私よりキャリアの短い方は多分一人だけで、私はその次ってとこです。
大会は男女関係なく、くじを引きペアをつくるという完全運任せの決め方です。
結果としてキャリアのある男性同士のペアが優勝したのでちょっと不公平と言えば、そうかもしれません。
あ~~~~
私が優勝してないことがバレた~
ってこんなぺ~ぺ~が勝てるわけもないんですけどね
今回は人数が少なくて、二十数人だけだったようです。
四回勝てば優勝できるのです
全員が三試合はできるようにコンソレという敗者はペアを再抽籤して別のトーナメント表で戦うというものでした。
とりあえず、最初にもどって朝のくじ引きから・・・。
くじの結果私は初対面の男性とペアになりました。
見た感じ私の親と祖父の間位の年齢のぽっちゃりした方でした。
初心者であることを伝え、ご挨拶。
ここからがいろいろ大変で・・・
試合の前後にとにかく色々とご指南くださいますのよ。
そんなに愛想の良い方ではなく、楽しくテニスをしているとは思えない方。
その後対戦した友人も「感じの悪い人だね」と言っていた程。
私は嫌な感情はなかったのですが、たたでさえ初試合で緊張しているうえに人見知り。
試合前からあれこれ言われ、イッパイイッパイで動悸
がすごく爆発しそうでした
初戦は動悸の音が激しくて何も聞こえないほど
マジで心臓がどうにかなるんじゃないかと、合間合間に胸をとんとん叩き続けながらプレーしました
結果は・・・ なんと初戦突破でございます
それもこれもペアの方のおかげではありますが、ありがたいご指南のおかげで緊張は三倍増しとなり、私はいつものような動きができなかったのは言うまでもありません。
ペアの方のご指南は間違った内容ではなく、今後参考にさせていただいて生かしていこうと思えるいいアドバイスだったのですが、一つだけ言わせてもらうなら…
『たたでさえ緊張しているヒヨっ子
に、今言うのは博打ですぞ
』
吉と出るか凶と出るか… 自分でもどっちだったのかはわかりません。
ベテランさんとしては、ちょっとの時間でもアドバイスしていい試合にしたいと思うのはわかるんですけどね…。
第二戦
さすがに私に集中攻撃されるようになってきました
ペアに申し訳ないのでとにかく必死で返しました。
いつもならミスるようなボールもなんとか返せたと思います。(ご指南のおかげか
)
で、にゃんともビックリ二戦目も勝利したのでありまする

準決勝進出なんでございます。
一戦目の最中に『負けたら負けたでペアを変えてもらえるからいいや』って思っていたのに、二回も勝ってしまい今日はこの方とのペアの試合のみだわ~ん
と思いました。
いいんですよ、この方のおかげで二回も勝てたんだから。
ただポイントを取ってペア同士で声掛けあったり喜んだり、と楽しそうにテニスをしている方がちょっぴり羨ましかったんです
三戦目、準決勝。
相手は前回の教室でご一緒した方で、コーチクラスの大ベテラン

負けは覚悟の上でしたが、1ゲームでも取ろうと頑張りました
結果2-6で負けたのですが、2ゲームは取ることができて良かったです

ペアにお礼を言って、やっとこれで友人の試合を応援できる
とホッとしました。
んがぁ、例のご指南は試合後も続くのでした
「あの人を見てごらん…」とあれこれ説明が始まります。
ためになるお話なのですが、後ろのコートで友人が試合をしているのに見られない


三位の商品もいただき、とてもいい経験ができたのですが心身ともにドップリ疲れた一日でした。
明日からはいただいたアドバイスを生かしてより精進していきたいと思っております。 ハイ。
留守中、次男は別のイベントに参加してこんなお土産を持て帰っていました




市民教室(テニス)のOB・OGが参加できる大会です。
何年も前に参加して、そこからずっとテニスを続けている方も多くキャリアは様々です。
私よりキャリアの短い方は多分一人だけで、私はその次ってとこです。
大会は男女関係なく、くじを引きペアをつくるという完全運任せの決め方です。
結果としてキャリアのある男性同士のペアが優勝したのでちょっと不公平と言えば、そうかもしれません。
あ~~~~


ってこんなぺ~ぺ~が勝てるわけもないんですけどね

今回は人数が少なくて、二十数人だけだったようです。
四回勝てば優勝できるのです

全員が三試合はできるようにコンソレという敗者はペアを再抽籤して別のトーナメント表で戦うというものでした。
とりあえず、最初にもどって朝のくじ引きから・・・。
くじの結果私は初対面の男性とペアになりました。
見た感じ私の親と祖父の間位の年齢のぽっちゃりした方でした。
初心者であることを伝え、ご挨拶。
ここからがいろいろ大変で・・・

試合の前後にとにかく色々とご指南くださいますのよ。
そんなに愛想の良い方ではなく、楽しくテニスをしているとは思えない方。
その後対戦した友人も「感じの悪い人だね」と言っていた程。
私は嫌な感情はなかったのですが、たたでさえ初試合で緊張しているうえに人見知り。
試合前からあれこれ言われ、イッパイイッパイで動悸


初戦は動悸の音が激しくて何も聞こえないほど

マジで心臓がどうにかなるんじゃないかと、合間合間に胸をとんとん叩き続けながらプレーしました

結果は・・・ なんと初戦突破でございます

それもこれもペアの方のおかげではありますが、ありがたいご指南のおかげで緊張は三倍増しとなり、私はいつものような動きができなかったのは言うまでもありません。
ペアの方のご指南は間違った内容ではなく、今後参考にさせていただいて生かしていこうと思えるいいアドバイスだったのですが、一つだけ言わせてもらうなら…
『たたでさえ緊張しているヒヨっ子


吉と出るか凶と出るか… 自分でもどっちだったのかはわかりません。
ベテランさんとしては、ちょっとの時間でもアドバイスしていい試合にしたいと思うのはわかるんですけどね…。
第二戦

さすがに私に集中攻撃されるようになってきました

ペアに申し訳ないのでとにかく必死で返しました。
いつもならミスるようなボールもなんとか返せたと思います。(ご指南のおかげか


で、にゃんともビックリ二戦目も勝利したのでありまする


準決勝進出なんでございます。
一戦目の最中に『負けたら負けたでペアを変えてもらえるからいいや』って思っていたのに、二回も勝ってしまい今日はこの方とのペアの試合のみだわ~ん

いいんですよ、この方のおかげで二回も勝てたんだから。
ただポイントを取ってペア同士で声掛けあったり喜んだり、と楽しそうにテニスをしている方がちょっぴり羨ましかったんです

三戦目、準決勝。
相手は前回の教室でご一緒した方で、コーチクラスの大ベテラン


負けは覚悟の上でしたが、1ゲームでも取ろうと頑張りました

結果2-6で負けたのですが、2ゲームは取ることができて良かったです


ペアにお礼を言って、やっとこれで友人の試合を応援できる

んがぁ、例のご指南は試合後も続くのでした

「あの人を見てごらん…」とあれこれ説明が始まります。
ためになるお話なのですが、後ろのコートで友人が試合をしているのに見られない



三位の商品もいただき、とてもいい経験ができたのですが心身ともにドップリ疲れた一日でした。
明日からはいただいたアドバイスを生かしてより精進していきたいと思っております。 ハイ。
留守中、次男は別のイベントに参加してこんなお土産を持て帰っていました


スポンサーサイト