






eプラスでチケットゲットできたの初めてですぅ~

早速いっしょに行ってくれるイトコのKちゃんに連絡… と思ったら明日まで研修でオーストラリア


この浮かれた気持ちを早く分かち合いた~~い

で、今日は長男の部活の懇談会。
そんなんあるんだ~

ようは部活内の連絡網を作りたい…というお話でした。
最近は個人情報うんぬんで学校が名簿や連絡網を作らないんである意味不自由なんですよね~。
携帯を持ってる子は連絡しあうみたいだけど、携帯を持ってない子は雨で中止などの連絡がなかなか入ってこないんですわぁ

長男は見守り携帯なんでメールもできないし、ボタンは一つしかなくそれを押すと私に電話がかかるだけなんで、友達とのやり取りはできないんです。
まわりには携帯電話を持たせてる方も多いですが、まだ早いかな~~って思ってます。
そんなんに参加してたら家に帰って昼ごはんって訳にもいかなくなり、仕方なく中仙道の麺屋 哲に行ってまいりました


いつもは野菜たっぷりそばをいただくのですが、あまりに暑かったんで冷やしつけそばにしてみました。
以前、特製つけ麺を食べてビミョ~




子供たちも食べてみるだろうから大盛りにしてみたのですが、運ばれてきた瞬間『絶対につけつゆ足らんくなるわぁ

かなり気を使って、少ししか付けないようにして食べましてが、それでも最後は完全にかすっかすで麺の味のみ。
チャーシューもペラペラパサパサで残念な感じ


名物哲そば 680円




野菜たっぷりそばやっぱり美味しかった~~


哲そばは私はやや味が濃いのですが、野菜が入ると甘みが出るのでやっぱ野菜たっぷりそばが好きです。
浮気すんじゃなかった~~

口直しに問屋町のおまち堂に行っちゃいました

昼過ぎで問屋町はびっしり駐車されてて、停めるのは無理そうでした。
子供にお金を持たせて降ろし、買えたところをピックアップすることにしました。


宇治ミルク \400


ちょっと食べたのと、ピックアップが遅れて溶け始めたので小さくなってます。
おまち堂のかき氷はわざわざ食べに行く価値ありだと思います。
氷がサラサラしてるし、かけてあるシロップ?もベタベタしてないし、もちろん甘すぎない。
フルーツ系の味は店頭のフルーツを使ってるみたいでフレッシュですよ




いわゆる「かき氷


いつもの唯一の難点、氷がサラサラしてる分溶けるのが早いしあっという間に食べれちゃうので『もう、なくなっちゃった~


スポンサーサイト