うどん
こちらは半年前から下書きだったヤツです。
しつこいくらい登場するよこたうどん
7種盛り

天ざるうどん
前に紹介しましたっけ?
北方にある、うどんのふじもとさん。
ここって、以前は「うどんよこた」って名前だった気がして、総社のよこたうどん好きには気になってしょうがなかったんですが、いつの間にか変わっていました。


増税前の写真なので、価格はかわっているかもしれません。

天丼セット+生卵

お昼の定食。 この日はサバ味噌。
日替わりは毎日2種類あって、ホワイトボードに書かれていますので、何に当たるかはお楽しみ。
カレーがあったり、ちらし寿司だったり、から揚げもあったかな?
うどんは定食やセットも含め、無料で大盛りにしてもらえます。
こちらは御津野々口にある後楽園うどんさん
53号線沿いにあるので、何度となく前は通ってってお昼時には結構車がいっぱいなのを見てました。
ほんで去年初めて行ってみました。


お値段は忘れましたが、二人で行って千円前後だった気がします。
地元のおじちゃんおばちゃんがやってる田舎のお店って感じです。
味は悪くないです。
唯一の残念な点は冷たいうどんがないこと。
かけうどんに何を足すかって感じです。
さて、文明の利器シリーズ。
温水器が20年目にしてお湯を作らないという暴挙に出たので、買い換えました。
究極、お風呂ごとリフォームかとヒヤヒヤしましたが、なんとか温水器だけの交換で踏みとどまりました
今までは湯舟の蛇口、赤の温水と青の水を自分で調整してお湯を貯めていました。
捻り具合を間違うと熱くなったりぬるくなったり、と~~~~~~っての面倒でした。
今は湯舟の下10cmくらいのところに穴がついて、お風呂と台所のパネルのボタンを押すだけでお湯が指定の温度で指定の量貯めていただけるんです。
ほんま神です。
湯舟の栓さえしておけば、台所でピッて押すだけなんですよ。
ホームに電車がはいりましたって感じのメロディーが鳴り、お風呂にお湯がたまりましたって優しい声でアナウンスしてくれるんです
いまだに、その声に「は~い、ありがとう」と返事をしてしまいます。
しかも、1時間とか保温設定しておけばお風呂に入ってお湯を使っても、温度も量もキープしてくれるんですよ。
もう一か月は経ちますが、いまだに感動です。
5時間かけでもたまらなかったお風呂の苦労の後なので、感動しっぱなしです


しつこいくらい登場するよこたうどん


7種盛り


天ざるうどん

前に紹介しましたっけ?
北方にある、うどんのふじもとさん。
ここって、以前は「うどんよこた」って名前だった気がして、総社のよこたうどん好きには気になってしょうがなかったんですが、いつの間にか変わっていました。


増税前の写真なので、価格はかわっているかもしれません。

天丼セット+生卵

お昼の定食。 この日はサバ味噌。
日替わりは毎日2種類あって、ホワイトボードに書かれていますので、何に当たるかはお楽しみ。
カレーがあったり、ちらし寿司だったり、から揚げもあったかな?
うどんは定食やセットも含め、無料で大盛りにしてもらえます。
こちらは御津野々口にある後楽園うどんさん
53号線沿いにあるので、何度となく前は通ってってお昼時には結構車がいっぱいなのを見てました。
ほんで去年初めて行ってみました。


お値段は忘れましたが、二人で行って千円前後だった気がします。
地元のおじちゃんおばちゃんがやってる田舎のお店って感じです。
味は悪くないです。
唯一の残念な点は冷たいうどんがないこと。
かけうどんに何を足すかって感じです。
さて、文明の利器シリーズ。
温水器が20年目にしてお湯を作らないという暴挙に出たので、買い換えました。
究極、お風呂ごとリフォームかとヒヤヒヤしましたが、なんとか温水器だけの交換で踏みとどまりました

今までは湯舟の蛇口、赤の温水と青の水を自分で調整してお湯を貯めていました。
捻り具合を間違うと熱くなったりぬるくなったり、と~~~~~~っての面倒でした。
今は湯舟の下10cmくらいのところに穴がついて、お風呂と台所のパネルのボタンを押すだけでお湯が指定の温度で指定の量貯めていただけるんです。
ほんま神です。
湯舟の栓さえしておけば、台所でピッて押すだけなんですよ。
ホームに電車がはいりましたって感じのメロディーが鳴り、お風呂にお湯がたまりましたって優しい声でアナウンスしてくれるんです

いまだに、その声に「は~い、ありがとう」と返事をしてしまいます。
しかも、1時間とか保温設定しておけばお風呂に入ってお湯を使っても、温度も量もキープしてくれるんですよ。
もう一か月は経ちますが、いまだに感動です。
5時間かけでもたまらなかったお風呂の苦労の後なので、感動しっぱなしです



スポンサーサイト